
| 社 名 | 有限会社 アシスト實務工房 | 
| 所在地 | 秋田県横手市十文字町腕越上掵108-1 | 
| 電話番号 | 0182-47-7667 | 
| FAX | 0182-47-7666 | 
| 代表者 | 沓澤優子 | 
| 資本金 | 3,000,000円 | 
| 設 立 | 2004年10月1日 | 
| 事業内容 | 各種販促物の制作・雑誌等の出版・ホームページ制作 | 
| 制作環境 | DTP制作:Macintosh,Windows / WEB制作:Macintosh,Windows,Linux | 
 
 
クライアント様にはお客様とつながるうれしさ。
完成品を目にする人には新しい商品やサービスと出会ううれしさ。
そして私たちには、そんな2つの「うれしさ」を生み出す仕事ができるうれしさ。
これを会社の原動力として、2004年の立ち上げから仕事を重ねてきました。
依頼先の「人」や「会社」や「商品」とユーザーである「お客様」をつなぐ。
さらに欲を言えば、そのつながりが波紋となって地域の活性化につながればもっと素敵。
そんな思いで仕事を続けています。
それは、客観性を持ち続け、
自分たちが販促の対象となる商品やサービスの「一番口うるさいファン」であり続けることです。
商品やサービスの価値をつくり手と一緒に見つめ
選ぶ人の目線に立って、選ばれるために何が必要かを多方面から考えます。
その上で、商品の良さをダイレクトにわかりやすく伝える表現に細心の心構えであたります。
 
 
    人を、心を、動かす紙面づくり。
    「清潔感」「高級感」「インパクト」などアピールしたいものの特性を見極め、
     イメージアップや売り上げアップにつながる、共感・驚き・感動のある販促物の制作を心がけております。
     
     
「楽しそう・面白そう」など、折り込まれるチラシの中で目に留まり、 興味を持っていただけるチラシをご提案致します。
おいしそうな写真が載っていたり、メニューについてのわかりやすい説明が載っていれば「プラス1品」が見込めます。 撮影も弊社にて承ります。
会社やお店の信頼度を高めるために、 社風やご希望のイメージに合わせたデザインと紙面構成で、有効にPRできるパンフレットを制作いたします。
商品案内など1枚ものの販促ツールです。商品や店舗の魅力を印象づけるデザイン性に優れたフライヤーをご提案します。
 
 
    
     
     
    県内で住宅建築を手がける会社で実際に建てられた建築事例の紹介特集「紙上で完成見学会」など実用性のある情報を満載した住宅雑誌です。
    春と秋の年2回、秋田県全域の書店コンビニエンスストアで販売しています。
    バックナンバーのご用命も承りますのでお申し付けください。
    
    
     
     
    日本有数の盆地である県南の広い平野には、色んな人がいて、色んな面白いことを考えています。
    そんな地域の人の物語を集めて年1回発行している地域誌です。
    
 
 
    
    
    購買は「見る」ことから始まり、パッケージのわかりやすさ・デザイン性は売上に大きく関わります。
    一目で商品の魅力や特性が伝わる、デザイン性を兼ねそろえたパッケージデザインで製品イメージ向上のお手伝いを致します。
     
    パッケージ・カタログ・ギフトボックス・ホームページを複合した、製品のトータルデザインも手がけることが可能です。
     
    
 
 
    
     
     
     
    見込み客であるユーザーは「Yahoo!」や「Google」など、ほしい情報を検索サイトを利用して探します。
    弊社では、変化の激しい検索サイトのアルゴリズムに関する情報を常に精査研究し、 アクセスアップのための有効な対策(SEO)を導入した露出の高いホームページを制作に力を入れています。そして上位表示の次に目指すのは、ユーザビリティを重視した、デザイン性の高いホームページ。
    「感覚的で使いやすい配置」や「イラストを多用した親しみの持てるデザイン」など、多様なオーナー様の要望を実現しながら、 ユーザーの立場からの使い勝手を考慮して構築します。
    多くの人が訪れ、訪れた人の心を捉えるホームページに仕上げることが私達の目標です。
    
             まずは会社のサービスや商品を理解してもらう材料として、一番魅力を感じてもらえる差別化のポイントはどこなのか、どの順番で説明すべきか、どうしたら喜んでもらえるかを一緒に考えます。
             完成後もそのホームページがイメージアップや売上向上に貢献できる品質で在り続けるよう、インターネットの環境変化や技術変化と照らし合わせて考え、メンテナンス・フォローとご提案を続けてまいります。
             
             来訪者にとってサイトに求めている情報があるのか、見るに値する内容なのかを判断するのはほんの数秒間の出来事。
             このサイトは見やすい、使いやすいと直感的に感じて頂ける親切かつ動線の良い配置を心がけております。
             
             氾濫する多数のホームページの中で目を止まるホームページを作るには、デザインの面白さや動きのインパクト、そして訴求力のあるキャッチコピーなどの仕掛けが欠かせません。
             紙媒体を多く手がける当社ならではの、ご紹介する商品やサービスに好感を持って頂けることを最優先にした心に残るウェブサイトを表現いたします。
             
             変化の激しいホームページでのサービスは常に新しいことへの挑戦と勉強の積み重ねです。
他社とサービスやホームページの差別化を図り、自社の製品をより最先端の技術と掛けあわせて成長させて行く。そんなホームページ戦略を提案いたします。
             
             来サイトの情報の新鮮さは検索において重要な要素の一つだと言われています。
また、ホームページを見ていて、情報が数年前から更新されていないというホームページから商品を購入したり問い合わせをしようと思いますか?
とは言えホームページの更新はなかなか簡単にはできないもの、しかしCMSという仕組みを取り入れることによって、簡単にブログを更新していただくようにホームページの更新ができるのです。
             
             ホームページを公開するだけでは、実はほとんど見られる事はありません。
             検索エンジンで上位表示をし、人の目に多く止める事でより見られ、結果として売上の上がるホームページになります。
             そのためにもSEO(サーチエンジンへの最適化)やSEM(ソーシャルメディアやマーケットの活用)が重要になってくるのです。
             
             数多くのホームページの中で、ユーザーが見るのは1ページ目の10位以内がほとんどです。
             順位が下がるほど閲覧率は少なくなってしまいます。
             多くの人が検索するキーワードで上位表示させるためのサーチエンジン最適化により、集客アップの効果が見込めます。
             
             実はSEO対策には明確な回答はありません。常に試行錯誤の連続なのです、昨日まで効果のあったSEO対策が今日から無意味になったりもします。
             しかし、ただ一つだけ言える事は、ホームページの目的とキーワードを決定し、訪問者が満足のできる内容の充実したホームページを作ることなのです。
             キーワードこそ、SEOにとって最も重要な部分です。作成したホームページに最も適したキーワードでも、検索する人が少ないキーワードだった場合はSEOをかけてもあまり意味がありません。
             そのためにも、当社ではお客様の仕事内容を理解した営業と戦略でキーワードを探る事を目指しております。
             
 
10ページ程度のCMS型サイトの場合です。 
 
| トップページアニメーション(JavaScript または Flash) 1件 | ¥280,000~ | 
| イメージ画像(ソースはお渡しできません) | |
| 地図リンク(GoogleMap等) | |
| 問い合わせフォーム 1件 | |
| 基本SEO対策 | 
 
 
 
 
 
 
| 事業内容 | 各種印刷物のデザイン・雑誌等の出版・WEBサイト制作・カフェ事業・家具販売 |     | 以下のフォームよりご応募ください。雇用条件等は直接話し合いの上、契約書に文章提示いたします。 |